待ちに待ったヤマダ電機の株主優待が届きました!
この優待は、1000円のお買い物につき1枚使用でき500円が割引されます。
つまりは、半額だーッ😍
取り扱い商品は家電だけにとどまらず、おもちゃ・インテリア・日用品・書籍などなど多岐にわたるので使い道も色々です。
↓ヤマダ電機の取り扱い商品


何回か近所のヤマダ電機に偵察に行ってみた結果、使い道は日用品に決定〜★
ヤマダ電機の株主優待はいつ届く?
ヤマダ電機の株主優待は年に2回、6月と12月に届きます。
・3月の権利確定分は6月着
・9月の権利確定分は12月着
6月到着分は下旬に、12月到着分は中旬に優待券がポスト投函されていました。

我が家は娘の分と2名義分届いたよ〜★
↓ヤマダホールディングスを購入した時の記事
株主優待の使い道〜実際に買ったもの〜
近所のヤマダ電機では日用品の取り扱いがあるので、生活必需品を中心に購入しています。
2022年3月分 優待500円×2名義

2022年9月分 優待1000円

2022年9月分 優待1000円


店舗によって扱っている商品のジャンルが違うから、一度調べておくと良いよ〜★
>>ヤマダ電機店舗検索
ヤマダ電機のアプリをインストールしておくと良い

ヤマダ電機で買い物をするのは初めてでしたが、何やらアプリがあるとのこと。
(今どき当たり前か!笑)
わずかながらもポイントがつくので、あらかじめインストールしておくとグー👍です。


店員さんいわく水曜と木曜がポイント5倍になるんだとか★
子どもはスロットを回してお菓子をゲット!

ヤマダ電機店内には至るところにスロットマシーンが置いてあります。
こちらは子どもが1日1回スロットにチャレンジでき、もらったポイント数に合わせてお菓子などと交換できるようになっています。
その場で交換をしても、専用のカードにポイントを貯めておくことも可能です。

子連れの方はスロットマシーン用のカードを店員さんに言って発行してもらうと子どもが喜ぶよ〜★
ヤマダ電機の株主優待で日用品の節約に大きく貢献してもらう!

日用品の節約といえば毎月20日のウェル活ですがこちらは実質33%オフなので、それをさらに上回る50%オフのヤマダ電機の株主優待はかなり活躍してくれそうです。
といってもヤマダ電機の優待だけで日用品はまかなえないので、ウェル活との両刀使いが今のとこ我が家の節約生活にはベストだなぁと。

物価高なご時世だから節約をはかどらせよ〜😚
最近はハピタスで貯めたポイントをTポイントにする流れでウェル活やってます♪
↓ハピタスの詳細はこちら
↓ウェル活の詳細はこちら
コメント