沖縄の海が大好きすぎて、何度も足を運んでいる筆者です。
旅行といえばお土産が付きものですが、
・お土産で悩むより観光を楽しみたい!
・何がいいか選ぶのがめんどくさい…
・ちんすこうはそろそろ飽きてきた…
という方にオススメしたいのが
ロイズ石垣島の
黒糖チョコレート
この黒糖チョコレートがオススメな理由はこちら。
- 美味しい
- コンパクト
- 内容量が多い
- ブランド力がある
- 差別化ができる
北海道みやげで人気のあるロイズ(生チョコやポテトチップチョコレート
が有名)の姉妹店として展開しているのがロイズ石垣島です。
黒糖チョコ×塩の甘じょっぱさが美味しい

このチョコレートは、砂糖のかわりに黒糖を使用しています。
濃厚だけどしつこくなく、黒糖の風味と塩のアクセントが絶妙なお味です。
甘ったるさはないので、甘いものが苦手な人でも食べられる大人のチョコレートといった感じですね。

黒糖×甘じょっぱいのが最初は不思議な感覚だったけど、2〜3枚食べた頃にはやみつきに★
実際、チョコレートはあまり好んで食べない私ですがこの黒糖チョコレートは別格!
コンパクトでかさばらない
黒糖チョコレート1箱の大きさはタテ8.2cm×ヨコ16.3cm×高さ2.8cmです。
厚さをのぞけば、だいたいマスクくらいの大きさなのでかなりコンパクトに収まります。
職場・友達・実家・近所・ママ友など渡す相手が多いほどお土産を持ち帰るのに苦労しますが、マスク程度の大きさであればそこまで負担になりません。
それでもお土産を持ち歩くのはかさばるからイヤだなぁ〜という方はネットで買ってしまうという方法もあります。

暑い時期はクール便で送ってくれるショップを選ぶの推奨だよ★
職場などのばらまき土産にちょうど良い

1箱に32枚のチョコレートが入っているので、人数の多い職場などで配るのにちょうど良い感じです。
巷では、ばらまきみやげと呼ばれているんだとか…?
いつもお世話になってる人には、いくつかのお土産を詰め合わせてラッピングしてあげれば喜ぶこと間違いなしです。

詰め合わせにしたら自分もいろんなお土産を味見できちゃうしね〜★
まだあまり知られていないので他との差別化ができる
定番のお土産も良いけど
もう少し目新しさがほしい…
という場合に、沖縄みやげではまだそれほど浸透していない黒糖チョコレートはとても重宝します。
お土産を渡す時に『生チョコで有名なロイズのチョコレートだよ〜』と伝えると印象もいい感じです。
実際にお土産を渡した友人からは

すごく美味しかった!
今度また沖縄行く時にはお金払うから買ってきてほしい!!
と毎回頼まれています。
そして私がこの黒糖チョコレートにハマったのも、知人からのお土産がきっかけです!
黒糖チョコレートは石垣空港・那覇空港・国際通りで購入可能

ロイズの黒糖チョコレートは
- 石垣空港
- 那覇空港
- 那覇国際通り
で購入することができます。
宮古島で買えないのが残念ですが、那覇空港の乗り継ぎを利用する場合は購入することが可能です。
黒糖チョコレート販売店舗一覧
相手によっては定番のお土産を選ぶのが無難
お土産を渡す相手がご年配や小さいお子さんの場合は定番のものを選ぶ方が良いかもしれません。←あくまで個人的な解釈
このチョコレートは、黒糖の風味が特徴なので初めて食べる人には斬新すぎてしまうことも。
・食べ慣れたものが良い
・目新しいものには抵抗がある
という人には、定番みやげの雪塩ちんすこうや紅芋タルトにしておくのが無難でしょう。
↓沖縄の定番みやげ雪塩ちんすこうや
↓大人気の紅芋タルトなど

小学4年生の娘は美味しすぎるとペロリ…!
未就学児の頃はあまり反応がなかったような。
黒糖チョコレート以外の沖縄オススメみやげ
めんべい 沖縄ラフテー&シークワーサー風味
個人的にこのめんべいシリーズが大好きです。
ラフテー&シークワーサー味はシークワーサーの爽やかな風味が良く美味しかったです。パリパリっとした食感もグー👍

塩キャラメルナッツサブレ
この塩キャラメルナッツサブレはザクザクとした食感が特徴で、黒糖チョコレート同様甘じょっぱい味付けになっています。
沖縄本島・石垣島・宮古島で販売してるので黒糖チョコレートよりも購入がしやすいです。
ちなみに販売してる場所によって名称が違いますが中身は同じです。
沖縄塩キャラメルナッツサブレ
石垣島塩キャラメルナッツサブレ
宮古島塩キャラメルナッツサブレ
まとめ:沖縄に行くならロイズの黒糖チョコレートは1度買ってみるべし
沖縄みやげの新定番として、ロイズの黒糖チョコレートのご紹介でした。
主な購入場所
- 石垣空港
- 那覇空港
- 国際通り

黒糖好きであればハマる可能性大なので、沖縄に行かれる際はぜひ1度お試しを〜★
コメント