子育て中、しかもシングルマザーとなると仕事に育児に家事に追われて自分のことなど後回し。
美容院に行くのですらやっとなのにネイルまでやってらんない、、、
子育て中のママさんにとってネイルをするハードルはなかなかのものです。
ネイルサロン | 高い・時間がない |
セルフジェル | 工程が多くめんどくさい |
マニキュア | 凝ったアートができない |
サロンに通うとなると高くつくしそもそも時間を捻出するのが難しい。
かといって自分でジェルネイルするなら道具を一式揃える必要があるし、毎回自分でやるのはめんどくさい!オフするなんてもってのほか。
マニキュアでネイルアートを楽しむのは…ちょっと無理があります…

実を言うとネイル道具は一通り揃っているのですが、、、
子供を寝かしつけた後はクタクタすぎて自分でジェルネイルするようなことはほとんどなかったなぁ〜←その前にめんどくさがり
昔のネイル熱はどこへやら状態が長かった私ですが、セリアの『貼るジェルネイルシール』を使ってみたら
安くて手軽で
コスパいいじゃん!!
と久々にネイル熱が再燃してしまいました。今回は実際に使用した様子をまとめています。
ネイルシールはこんな人にオススメ
・ネイルにかけるお金がない
・サロンに行く時間がない
・週末だけネイルを楽しみたい
・クオリティはそこまで求めない
安いのはもちろんのことオフがすごく簡単なので、仕事や学校の関係で普段ネイルできない人が週末だけネイルを楽しむのにもすごく向いてると思います。
持ちやクオリティはサロンに比べると劣りますが、パッと見キレイであれば満足♡節約しなきゃだけどネイルも楽しみたい!!という人にはとってもオススメです。
セリアの『貼るジェル ネイルシール』

- 1シート100円
- サンディング不要
- 簡単に付けられる
- オフははがすだけ
1シートにネイルシール14枚とミニファイル1本が付いて100円です。
サンディング(ジェルの密着を良くするため爪の表面を少し削る)をしなくても大丈夫な仕様になっています。
個人的にはオフが手軽で自爪に優しいのがいいなと思いました。
いわゆるジェルネイルはオフする時にアセトンというけっこう強めの薬剤を使用します。
オフがめんどくさいからと無理に剥がそうとすれば自爪を痛めてしまいます。
どちらにせよ爪への負担は大きいです。
その点、ネイルシールのオフは除光液なども不要でペリッとはがすだけ。
おおよそ1分でオフが完了
今までのネイルの概念からしたらこれはちょっと画期的です。
体に優しく、ハイパー時短が可能とは…!!

実際に使ってみて気づいたんだけど、セリアのネイルシールは小爪さんと相性いいよ!!
爪小さめの私でも、1番小さいサイズをカットすることなく小指に使えたのでちょっと感動した★
それから、セリアで扱ってるネイルシールはどちらかというと派手めなものが多い印象でした。
貼るジェルネイルシールの持ち
ジェルネイルに比べると持ちは短く5日が限界でした。(人によると思いますが)
なんと言っても100円なので文句は言えません。笑
ネイル1日〜5日後までの様子を載せておきますので参考にしてみてください!
1日経過後


1日目は剥がれや引っ掛かりもなく過ごせました。
2〜3日経過後


少しわかりにくいですが、左手の先端部分が若干剥がれています。同時に髪の毛の引っ掛かりも気になるように。←右手はそうでもない
4日経過後


先端の剥がれや浮きが目立ってきました。髪の毛の引っ掛かりは両手ともかなり気になります。
5日経過後


5日もすると剥がれ・髪の毛の引っ掛かり共に限界が来ました。
もう少し持ちを良くしたい人はジェルコーティングするといいらしいです。

貼るジェルネイルシールの貼り方






良く見るとサイズが合ってなかったり、シワになってたりするけどなんといっても100円だから許せる笑
- 最初に爪の形を整える
↑爪切りで対応 - 余分なシールを削る時は爪に対して直角になるようにファイルを当てる
↑爪先がガタガタになるのを防ぐ


オフした後は爪の表面が白っぽくなるので、気になる人はネイルオイルを塗っておくといいかと思います。
↓こーゆーの
ジェルネイルシールの所要時間
ネイルシールを貼るのにかかった時間はおよそ20分でした。

不器用な人なら30分、手際の良い人なら15分くらいで出来そう!!
まとめ:セリアの『貼るジェル ネイルシール』はコスパ最高
サロンのようなクオリティーは追求せず、リーズナブルにネイルを楽しみたいと考えてる人には便利なセリアのネイルシールのご紹介でした。
つけたりはずしたりがとっても楽なので、普段慌ただしく過ごしてるシンママさんは自分に余裕がある時だけネイルを楽しみましょー!

1ヶ月に4種類のネイルを楽しんだとしてもワンコインで済むからお財布にも優しい★
↓色々なデザインを楽しんでみたい人はこちらも
コメント