1万円を超える買い物は慎重になる節約系シングルマザーが、高額だったけど
これは買っておいてよかった!!
と思えた生活の質を豊かにしてくれるお役立ちアイテムを5つ厳選してみました。
①ウォシュレット

今更話題にするほどでもないかと思いつつも、手放せないという意味ではQOL爆上げなウォシュレット!
持ち家の方はほぼ設置されてるかと思いますが、賃貸の方はまだ自宅に取り入れてないってことも多いんじゃないでしょうか?
我が家も民間の賃貸に住んでいる頃に購入し、団地に引っ越した今でも引き続き使用しています。
最低限の機能で良ければPanasonic製のものが1万円代〜購入できるので、まだ自宅にないという方はお試しあれ。

衛生面が気になっちゃうタイプなので便座の温め機能のみ使ってるよ★
毎日のことだから、冬なんかは便座がぬくぬくしてるだけで幸せ〜!!
②モニター付きインターホン

賃貸や団地済みの人にもう一つオススメしたいアイテムはモニター付きインターホンです。
ずっと欲しかったけど『工事は高いし配線を自分でやるのは難しそうだから』と思って後回しにしていました。
だけどこれはめちゃくちゃ簡単に取り付け可能です!

子供のお留守番が増えたので、防犯に役立ってるよ★
③子供乗せ電動自転車

子供乗せタイプの電動自転車は、子供を持つ全てのパパさんママさんにオススメしたい!
なんといっても…
ペダルが軽いのなんのって!!
子供を乗せて、大量の荷物を積んで毎日保育園や幼稚園の送り迎えをするって想像していたよりずっとハードでした。
その負担を減らしてくれる子供乗せ電動自転車は小学校にあがるまでの数年間はほぼ毎日稼働で大活躍!
便利な分、価格もそれなりですが毎日の送り迎えの疲労感が減り、休日の行動範囲が広がったのでお値段以上に満足しています。

マイカーを所有してないから、車の代わりになればと奮発して購入を決めたよ〜★
④お掃除ロボット

お掃除ロボットを使えば、地味〜に重労働な掃除機がけから解放され自分時間を増やすことができます。
子供を育てるパパママに時短アイテムは必須!
『ILIFE アイライフ V3s Pro』は、自動で充電スペースに戻る機能や段差を感知するセンサーが搭載されています。
昨日はシンプルですが価格も1万円代で購入できコスパ最高なのでお掃除ロボットデビューする際にはぜひー!
⑤Apple製品

笑っちゃうくらいメカが苦手な私の救世主が『Apple製品』でした。スティーブジョブズよありがとう!
データ移行がわけわかんなすぎて機種変更なんてもってのほか状態だったアンドロイド時代。
機械の発展に恨み節を炸裂していた私に『そんなに機械が苦手ならiPhoneにするといいよ』と教えてくれたのでiPhoneデビューしたら、めっちゃ便利。友人よありがとう!
日本のAppleユーザー率がとっても高いので、情報量が多く、設定などのちょっとした使い方がわからない時も周りに聞きやすいです。
今では、
PC:MacBook
スマホ:iPhone
を使用しApple信者?のようになっています。笑
PCとスマホ間の情報共有も簡単で、iPhone同士のデータ移行やバックアップも自分でやることができました。
万が一の時でもAppleのカスタマーサポート(0120-277-535)がしっかりしているので安心です。
リマインダーアプリがiPhoneとPC間でうまく同期できなくなってしまったというトラブルもとても丁寧に対応してくれました。

メカ音痴のお一人様シングルマザーの私にはIT時代の強い味方になってくれたのがApple製品なのでした★
リーズナブルになった
↓M1チップ搭載のMacBook Air

↓iPhoneSE第2世代を一括1円でゲットする方法はこちら〜
⑥GoPro(ゴープロ)
アクションカメラのゴープロは旅行好きなシングルマザーに特にオススメです!
せっかく子供とお出かけや旅行に行っても、2ショットってなかなか撮れないんですよね〜
風景や子供単独のショットだけじゃなく自分も一緒に写って思い出を残したいという人にはゴープロがピッタリです!
- 画角が広い
- 衝撃に強い
- 水中でも使える
- 写真&動画が撮れる
- アクセサリーが豊富で自撮りしやすい
- カメラを回しておけば自然なショットが撮れる

最新機種だと6万円超えるので、型落ちのものでも充分かと。
『それでも高い』
『旅行の時だけ使いたい』
『使い勝手を試してから購入したい』
という方はレンタルにすると気軽に使ってみることが可能です。
まとめ
少々値段は張るけど、買ってよかった生活を豊かにしてくれるアイテムは以上です。
- ウォシュレット
- モニター付きインターホン
- 子供乗せ電動自転車
- お掃除ロボット
- Apple製品
- GoPro
最後まで読んでいただきありがとうございました★
コメント