2021年5月から本格的に始めた配当金での不労所得作り。
翌月の6月にさっそく1879円をゲットしました。
ちなみにこのブログで半年の間に稼いだアドセンスの合計金額は約300円です。←
ブログに比べて配当金はあっさりと受け取れるので驚きでした!!
配当金の内訳
銘柄 | 持株数 | 受取金額 |
---|---|---|
三菱UFJフィナンシャルG | 100 | 997円 |
VYM | 11 | 5.96ドル |
SPYD | 2 | 0.60ドル |
HDV | 1 | 0.61ドル |
JNJ | 1 | 0.78ドル |
- 日本円
→997円 - 米ドル
→7.95ドル
日本株
三菱UFJフィナンシャルGは100株持っているので997円ゲットできました。
口座開設して間もない頃、衝動的に購入したのですが当時の株価は426.95円と激安!!(現在の株価は607円)←激安という表現でいいのだろうか…
含み益も+42.19 %と喜ばしい数字です。

良い買い物できたな〜
そして、忘れた頃にやってくるのが日本の配当金なんですね〜
だいぶ前にお知らせメールが来ていたようなぁ、、、3月?4月?
タイムラグありすぎて覚えてません。
米国株
米国株を全部合わせると7.95ドルでした。
円に置き換えると、882円です。
※1米ドル111円換算
この7.95ドルは再投資するには少なすぎるのでこのまま証券口座に寝かしておくことになります。
外貨建てMMFに入れておくのも良さそうですね。
チリも積もればなんたらかんたら
このブログも配当金も小っちゃく始めています。
スキルや才能があるわけでもないので時間を味方につけるしかです。
・インデックス投資
・高配当株投資
時間を味方につけるという意味では、一括投資がチラチラと頭に浮かんでくるんですよねー
多分しませんが!笑

リスクにはくれぐれも気をつけて投資生活を楽しみましょ〜★
※一括投資はいまだしてないけど最近はネオモバで日本株をちまちま買ったりしています。
コメント