旅行好きの間で密かに話題となっているホテルのサブスクリプションHafH(ハフ)
『子連れでは少し使いづらいかなぁ…』
という印象があったのでシングルマザーの私は登録をためらっていましたが、最近では2人以上OK(同伴者可)の拠点が増えてきているみたいなので、試しに登録してみました。
宿泊人数や使い方にもよりますが、ひとり親家庭でも使い道はありそうだなと思ったのでHafHの使い方を詳しくまとめたいと思います。
ホテルのサブスク?
HafHってなんぞ?
という人でもわかるように使い方を解説していきます。
ひとまずザックリとした特徴はこちら。
- 定額で世界中の拠点に宿泊できる
- ライフスタイルに合ったプランを選べる
- 予約するにはハフコインが必要
提携先はカジュアルなドミトリーからラグジュアリーな高級ホテルまで取り扱いがあり、どこもオシャレで清潔感があるのが特徴です。







もうオシャレすぎて眺めているだけでテンション上がりまくり〜!!
たまにはホテルステイを満喫するってのもいいねぇ★
ハフのサービスがピッタリなのはこんな人
- たまには豪華なホテルを利用したい
- 急な予定変更が多い
- 週末を利用して旅行する事が多い
- 日常から離れリフレッシュしたい
- ノマドワーカーに憧れてる
- 海外旅行で利用したい
この記事ではHafHの仕組みや子連れで泊まれるホテル、登録方法についてご紹介します。
\ここから登録で100コインGET/
ホテルのサブスクHafH(ハフ)とは?
世界中に泊まれる定額制の宿泊サービス
HafHとは月額2980円から利用できる定額制の宿泊サービスのことです。世界36の国と地域に900ヶ所以上の提携先があります。
国内は47都道府県全てに拠点があり、順次拡大中です。
世界の主要な拠点は、アジアならバリ・プーケット・セブ・シンガポール、アジア以外ではハワイ・イタリア・オーストラリア・モロッコなど多岐に渡っています。
- アジア圏
韓国、台湾、フィリピン、ベトナム、シンガポール、タイ、カンボジア、マレーシア、ミャンマー、ラオス、ブルネイ、インドネシア、インド - アジア以外
アメリカ、サイパン、オーストラリア、ニュージーランド、エクアドル、グアテマラ、メキシコ、ペルー、ギリシャ、ジョージア、スペイン、エストニア、イタリア、ドイツ、イギリス、ポルトガル、ケニア、タンザニア、モロッコ
ライフスタイルによって選べる料金プラン
自分の利用したい頻度やお財布事情によってプランを選ぶことができます。
プラン | 宿泊数 | 金額 | ハフコイン |
---|---|---|---|
ライト | 1泊 | 2980円 | 50 |
スタンダード | 3泊 | 9800円 | 200 |
スタンダードプラス | 5泊 | 15800円 | 350 |
プレミアム | 10泊 | 30800円 | 750 |
プレミアムプラス | 上限なし | 82000円 | 2000 |
おやすみ | 0泊 | 0円 | 0 |
↑4/15まではさらに安くなり6800円で利用できます
いつでもプランの変更が可能なので
今月は3泊で旅行する予定だからスタンダードプラン。
来月は忙しいからおやすみプランに変更!!
と状況に合わせてプランニングできます。
また、宿泊日数が使いきれなかった時は1泊50ハフコインとして還元されます。
例えば、スタンダードプランでは3泊の宿泊権利が与えられますが、実際に利用したのが1泊だけだった場合、残りの2泊分は翌月に100ハフコインへ自動で付与されることになります。(当月中の交換も可)
コイン自体に使用期限を設けていないので、長期で貯めておくことが可能です。

コインに使用期限が設定されていないのはかなりありがたい!!
この日までに使わなきゃってなると行かされてる感が強くなっちゃうけど、使用期限がなければホテルに行きたいと思った時だけ利用できるから自由度が高いよね★
予約の時に必要なハフコイン
ところでハフコインって一体なんだ?ってことですが、これはホテルの予約をする際に必須となります。
宿泊予約に必要なハフコインの数は宿泊施設や部屋の種類によって異なりますが、最低でも50ハフコインが必要になります。
- 個室にする
- 部屋をアップグレードする
- 同伴者OKにする
例えばこちらの『グリッズ 東京 上野駅前 ホテル & ホステル』という拠点を例にあげると、


- ドミトリー
→100ハフコイン - ダブルルーム(同伴1名まで可)
→200ハフコイン - 2段ベッドルーム(同伴1名まで可)
→250ハフコイン
部屋のタイプによって100〜250まで必要なハフコインが異なります。
個室にしたり友達や家族を同伴させたい場合には、ハフコインを多く獲得する必要があります。(同伴者はHafH会員じゃなくてOK)

同伴者の記載がない場合は、追加料金を支払うことで利用可能になるところもあれば、追加料金なしで利用できるところもあるよ!!
HafH(ハフ)のお得な使い方
HafHの仕組みがわかったところで、ここからはよりお得に活用する方法をご紹介します。
週末や連休の旅行に利用
一般的な予約サイトから予約すると週末や連休の時は金額が高く設定されてることが多いですが、HafHは定額制なので例え週末や連休であっても追加料金や追加コインは発生しません。
お盆休み・年末年始・ゴールデンウィークといったハイシーズンに旅行やホテルステイをする機会が多い人には利用価値が高いかなと思います。
おやすみプラン(休会)を活用
『毎月定額を払い続けるのは厳しい』
『年に数回ホテルステイができれば満足』
こんな場合はおやすみプランを積極的に活用するのがオススメです。
宿泊の予定がない時はおやすみプランで月額0円、利用したい時だけ有料のプランに変更すると余計な出費が抑えられます。

ちなみに宿泊予約を入れている間はおやすみプランが使えないよ!!
仮に3月に宿泊するつもりで1月に予約を入れた場合は、1月〜3月の間はおやすみプランが使えないので注意してね!
スタンダードプランの初月限定キャンペーンを利用する
2021年12月現在、初月限定でスタンダードプランが10%off(9800円→8820円)となるキャンペーンを行っています。※4/15までは3000円引きの6800円になるキャンペーン実施中!
キャンセルは前日までOK
お得というか個人的にめっちゃ便利!と思ったのが、キャンセルする場合は前日まで受け付けてくれるというもの。
直前のキャンセルだとキャンセル料が何割か発生するのが一般的ですが、HafHだと前日までのキャンセルであれば宿泊権利とハフコインが戻ってくるので気軽にホテルの予約を行えます。※月額料金は戻ってきません

子供はここぞという時に体調を崩しやすいので、キャンセルのハードルが下がるこのサービスはありがたい!!
ハフコインを獲得するには
HafHを満喫するには、ハフコインをより多く獲得することが重要となります。
実は、登録した時が1番コインを貯めやすいので具体的な方法を4つご紹介。
- 毎月のプランに応じてハフコインを獲得
- 余った宿泊数をハフコインに変換
- スタンダードプラン以上の登録で100コイン
- 紹介リンクから登録で100コイン
毎月のプランに応じてハフコインを獲得
プランに付属しているハフコインを獲得するのが、1番スタンダードな方法です。
プラン | ハフコイン | 宿泊数 | 金額 |
---|---|---|---|
ライト | 50 | 1泊 | 2980円 |
スタンダード | 200 | 3泊 | 9800円 |
スタンダードプラス | 350 | 5泊 | 15800円 |
プレミアム | 750 | 10泊 | 30800円 |
プレミアムプラス | 2000 | 上限なし | 82000円 |
おやすみ | 0 | 0泊 | 0円 |
余った宿泊数をハフコインに変換
使いきれなかった宿泊分は1泊50ハフコインに変換できます。
仮に3泊できるスタンダードプランにて1泊だけ利用する場合だと、
①付属の200コイン
②余った宿泊(2泊分)の100コイン
トータル300コインを獲得できます。
※当月中の変換可
スタンダードプラン以上の登録で100コイン
スタンダードプラン以上でHafHに登録すると、100コインがもらえます。コイン獲得後のプラン変更は問題ありません。
紹介リンクから登録で100ハフコイン
HafH利用者の紹介リンクから登録すると100ハフコインがもらえます。
※HafHの公式サイトから直接登録するとコインが獲得できないのでご注意下さい!

身近に紹介してもらえる人がいなければ、こちらの紹介用リンクを活用ください★
>>HafH登録用紹介リンク
登録初月に獲得できるハフコイン数
登録初月に1泊する前提で、獲得できる最大ハフコイン数をプランごとに計算してみました。
- ライト
→150コイン - スタンダード
→500コイン - スタンダードプラス
→750コイン - プレミアム
→1400コイン - プレミアムプラス
→3700コイン
ライトプランは登録時の100コインがもらえないのでコイン獲得数は低めになっています。

登録初月に1泊で宿泊する予定の人は、このコイン数を目安に宿泊先を探してみてね★
少しみづらいですが獲得コインの内訳を載せておきます。
プラン | 付属コイン | 変換コイン | 登録 | 紹介リンク |
---|---|---|---|---|
ライト | 50 | ー | ー | 100 |
スタンダード | 200 | 100 | 100 | 100 |
スタンダードプラス | 350 | 200 | 100 | 100 |
プレミアム | 750 | 450 | 100 | 100 |
プレミアムプラス | 2000 | 1500 | 100 | 100 |
子連れ(同伴者)OKな人気ホテル
国内の同伴可能な施設で検索をかけると278件がヒットしました。その中から人気のホテルを中心にいくつかご紹介します。
ONSEN RYOKAN 由縁 新宿

HafHの人気ランキングでは堂々1位の『ONSEN RYOKAN 由縁』は400コインから宿泊可能。同伴者がいる場合追加料金(2000円〜)が必要です。
>>ONSEN RYOKAN 由縁の詳細
フレイザースイート赤坂東京

数々の世界的なホスピタリティアワードを受賞するフレイザーズ・ホスピタリティから日本初進出となったのがフレイザースイート。400コインから宿泊でき同伴1名まで利用可能です。
>>フレイザースイート赤坂東京の詳細
Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)

HafH人気ランキング常連のUmekoji Potel KYOTO。400コイン〜宿泊でき、同伴者1名まで利用可能です。
>>Umekoji Potel KYOTOの詳細
コンフォートイン東京六本木

六本木駅から徒歩1分に位置するこちらのホテルは1泊125コインで宿泊可能です。
ホテルに直接問い合わせたら、同伴については小学生以下であれば添い寝の場合に限り追加料金・追加コイン不要で利用できます。
>>コンフォートイン東京六本木の詳細
yksi stay(同伴2名可)

最近追加されたばかりのこちらのホテルは、新宿駅徒歩7分の立地。グランピング設備があったり、2022年3月にはプライベートサウナを完備する予定です。
・同伴1名300コイン
・同伴2名350コイン〜
>>yksi stayの詳細
HafHの登録方法
HafHの登録はシンプルでとっても簡単です。一通り流れをまとめましたので参考にしてみてください。
この時、紹介リンクからアクセスすると100ハフコインがもらえます
100ハフコインがもらえる紹介リンク
https://www.hafh.com/invite/9SfhlqKo4IDNHvlO

↑『お得な招待で会員登録』をクリック
SNSのアカウントを利用するかメールアドレスを登録するか選びます
以下、メールアドレスでの登録方法についてご紹介します

メールアドレスとパスワードを入力し『メールアドレスで登録』をクリック
先ほど入力したアドレス宛にメールが届くので、メールに記載されているURLをクリックし『メールアドレス認証が完了しました!』と表示されればOKです
アカウント情報やプランを選択する必要があるので『次へ』をクリック

ニックネームと生年月日を入力したら『次へ』をクリック

お好みのプランを選択し『次へ』をクリック

クレジットカードのカード番号・有効期限を入力し『次へ』をクリック

登録情報に間違いがないか確認したら、同意するにチェックを入れ『利用を開始する』をクリック

以上で登録が完了です。
まとめ:子連れでも使い方次第でHafHは楽しめる!
私自身HafHに登録してまだ日が浅いのですが、HafHを始めてなかったら『知ることはなかっただろうなぁ』と思う宿泊先が満載でした。
元々衛生面に問題がなければホテルはなんでもOKという感じだったのに、今ではホテル探しに夢中になってます笑
なんか、宝探ししてるみたいな…笑
これまでに紹介したキラキラ系のホテルとは雰囲気変わりますが、神奈川にある古民家をリノベーションした『Irori Guesthouse 天幕』という拠点は一風変わっていて面白そうです。

なんとこちら、囲炉裏があります😚

初めましての方と囲炉裏を囲んでご飯を食べれるらしい!!
こんな貴重な経験を子供にさせてあげたいなぁ〜★
長くなりましたが、最後にメリット・デメリットをまとめます。
- 拠点が多くどんどん増えている
- 海外でも利用できる
- オシャレで清潔感がある
- 非日常を味わえる
- 前日までキャンセルOK
- 週末の利用は割安になりやすい
- 同伴OKの拠点が増えてきている
- サイトがシンプルで扱いやすい
- ハフコインがわかりにくい
- ファミリーで使える拠点は少ない
- 拠点の検索機能が少し使いづらい
- 直接予約した方が安い場合がある
\4/14までスタンダードプランが3000円引き/
コメント