子育て– category –
-
ママー、学校の授業や勉強なんてやる意味あるの?
ママ、社会って科目は将来役に立つと思う? どうかな?社会ってどんなこと学ぶんだっけ?忘れちゃった! ○×△とか□◎▽とかだよ!ママは学校の勉強ってやる意味あると思う... -
子供の『早くお風呂に入ってきなさい!!』からの解放って神やなと思った
なかなかお風呂に入らない娘に『早くお風呂に入ってきて!!』と促すのが我が家の毎日の光景。これが日常過ぎて、すんなりお風呂に入る状態がどんなものか想像すること... -
1月最新*キッザニアの入場料金を1人1000円割引にするお得ワザ【auスマートパスプレミアム】
『ディズニーランドよりキッザニアの方が好き』と豪語する娘のためにお得な割引きチケットやクーポン、キャンペーンはないかと探ってみたら...見つけちゃいましたɰ... -
変化すること、逃げること、アラフォーシングルマザーが小学生の娘から教わったこと
『学童に行きたくない』『学童をぶっ潰したい』 小学校1〜2年生の時に娘はこんなことを口にしていました。当時、学童のどんなことがイヤなの?と聞くと『遊びたいおもち... -
小学4年生、学校を休んだ日の家での過ごし方【プチ不登校】
以前から学校を休みがちになっている娘ですが、小学校4年生になってから授業数や補習が増えてしまったとのことで学校に行きたくない気持ちが爆増しています。新学年が始... -
30代シングルマザー、彼氏と子育ての価値観が合わず折り合いがつかなかった過去
突然ですが、親野智可等さんのこのツイートを見たら昔付き合っていた彼氏とのあるやりとりを思い出してしまいました...!そしてちゃっかりと記事にまで。笑 https://twi... -
小学校3年生の娘が学校に行きたくないと言いだした!
ある日、小3の娘が学校に行きたくないと言い出しました。小1〜小2の頃も何度かそういう会話はあったものの、今回はけっこう本気っぽい。娘としては私を困らせたくなくて... -
【レビュー】小学3年生22インチの子供用自転車ESSE(エッセ)に買いかえてみた
我が家の小学校3年生の娘は16インチの自転車から22インチの自転車に買い替えました。16インチとかなり小さいサイズからの買い替えだったため、ギャップがありすぎたらど... -
【カザマランドセル×LOWYA】LEPOLE(ルポル)を3年間使ってみた使用感をレビュー
何かと迷うことが多い初めてのラン活。 6年間使うランドセルだから有名なメーカーにした方が安心感あるよね?!だけど予算オーバー... LEPOLEってランドセルはお手頃価... -
【幼児〜低学年】学校では教わらないからこそ子供にはお金の勉強をさせてみよう
子供にお金の勉強?そんなことする必要ある? 子供にお金の勉強なんて『英才教育か?!そんなのうちには関係ございませーん』と思うかもですが、そんなに大それたことで...
12